ひとつずつ予約が完了する度に、もうすぐ出発するんだという実感がわきます(笑)往路と帰路の期間がこんなに空く(約3ヶ月)航空券をとるのは初めてで、荷物も多いのでどんな航空券を取るべきか悩みましたがアドバイスをくださった方達の意見を参考に無事予約できました!
目次
とにかく費用を抑えたい!LCCか普通の航空会社
航空券はなるべく費用を抑えたいと思っていました。安い = LCC(ピーチなど)のイメージがあり、旅行ではいつも利用していますが今回は荷物が多い!超過料金を支払って結果普通の航空会社の方が安いとなっては損だと思い調べてみることに。
今回の留学で航空券を探す際の条件は、
・出発日も帰国日も確定
・時間帯は何時でも大丈夫(夕方着だと安かったりする)
・荷物約20kgの予定(まだ荷造りしてないけど…笑)
・空港はできれば金浦がいい(大学がある新村から近いため)
こんな感じでした。この条件を満たす中で一番安い航空券を探します。まずは通常の航空会社(大韓航空やアシアナなど)のサイトをチェック!
アシアナや大韓など通常の航空会社の場合
(例)アシアナ航空 エコノミーの場合
日程の中で一番安い航空券 約40000円〜45000円
・預け手荷物は23kgまで無料
・2つ預けられる
・日にちの変更可能(チケットによっては必要)
・空港は仁川と金浦どちらもある
※ 2019年2月7日時点
(例)大韓航空 エコノミーの場合
日程の中で一番安い航空券 約40000円〜45000円
・預け手荷物は23kgまで無料
・1つまで(2個目は追加70,000ウォン[エコノミー])
・日にちの変更可能(チケットによっては必要)
・空港は仁川と金浦どちらもある
※ 2019年2月7日時点
アシアナは荷物を二つ預けることができますが、その他重量制限や価格に関しては大差ありませんでした。いいなと思ったのはやはり荷物の許容範囲の大きさと、融通が効きそうな点です。しかし私の場合、帰路も日が決定しているので日付の変更に関してはあまり関係ないかなという状況でした!
LCCの場合の荷物や日付変更の制限
LCCに関しては航空会社が多いので、絞らずスカイスキャナーという旅行の際いつも利用している航空券の比較サイトで検索しました。その中で時間帯もちょうどよくお手頃だった航空券の例。
(例)A社(LCC)の場合
日程の中で一番安い航空券 約18000円〜20000円
・預け手荷物は15kgまで無料
・1つまで(2個目は追加70,000ウォン[エコノミー])
・日にちの変更は有料
・空港は仁川と金浦どちらもある
A社の預け荷物の超過料金
15kgを超えてしまった荷物の重さ超過料金
16~23kgは、3000円
24~32kgは、4000円
荷物の数を一つ追加した場合は1つ、4000円
※ 2019年2月7日時点
超過料金を払ったとしてもLCCが安かった
私の日程(平日の夕方出発)、そして日付の変更がない場合だとLCCは荷物15キロまでと制限が少ないですが、超過料金を考慮してもLCCの方が約1万円安く渡航できるという結果になりました。3ヶ月間と期間が短く、必要なものは現地で買い物しよう!という感じなので荷物はなるべく少なく(といっても15kgは絶対超える)、パッキングしたいと思います。
ということで私は韓国留学の航空券は下記のチケットを予約しました。
・LCC
・往復 約18000円+超過(往復)約6000円(予定)=約24000円
・金浦空港(コシテルまで近くて便利!)
・日付変更は考慮していない(手数料が必要)
もっと長期の方や帰国日が未定の方は、オープンチケットという出発の日のみ指定して帰りは後々決められる便利なチケットもあるようです!
以上、韓国留学の航空券についてでした。